トップ > 教育研究・地域貢献 > 教員総覧 > 社会福祉学科 > 小泉 隆文

小泉 隆文

氏名、所属・職位など
氏名(ふりがな) 小泉 隆文(こいずみ たかふみ)
所属・職位 保健福祉学部社会福祉学科・准教授
最終学歴 東京農業大学大学院農学研究科農業経済学専攻博士後期課程修了
東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科福祉社会システム専攻修士課程修了
学位 博士(農業経済学)(東京農業大学)、
修士(農業経済学)(東京農業大学)、修士(社会福祉学)(東洋大学)
免許・資格 社会福祉士(登録番号:第191713号)、介護福祉士(登録番号:第D-1173608号)、精神保健福祉士(登録番号:第79100号)
連絡先 TEL:01654-2-4194(1303)
E-mail: koizumi@nayoro.ac.jpg(メールを送る際には.jpgを.jpに変更して下さい)
研究室所在地:1号館3階 1303
研究キーワード、主な著書・論文など
専門分野 地域福祉論、障害者福祉論、農業経済学
主な担当科目 社会福祉学科:地域福祉論Ⅰ・Ⅱ、ソーシャルワーク演習Ⅰ・Ⅲ、ソーシャルワーク実習指導Ⅰ、ソーシャルワーク実習Ⅰ、ソーシャルワーク論Ⅴ、地域との協働Ⅱ
主な研究テーマ 1.農福連携と地域福祉 2、ICTを活用した障害者支援 3.障害者や生活困窮者の就労
研究キーワード 農福連携、地域、ICT、就労支援
主な著書・論文
(最近5年間)
1. 小泉隆文「知的障害者の企業就労における家族による支援の重要性」『名寄市立大学社会福祉学科研究紀要』2024年、第14号、66-72.
2. 直江秀一郎・義平大樹・小泉隆文「十勝管内における農福連携の特徴と今後の方向性についての一考察」『北農』2024年、第91巻第1号、9-15.
3. 小泉隆文「職業リハビリテーションとしての農福連携」『職業リハビリテーション』2023年、第37巻第1号、31-37.
4. 小泉隆文「農福連携が地域福祉に果たす役割に関する一考察-包括的支援体制との関連で-」『名寄市立大学社会福祉学科研究紀要』2023年、第13号、47-53.
researchmap https://researchmap.jp/g0001001113
外部獲得資金
(最近5年間)
1. 令和4-6年度科学研究費補助金, 基盤研究B(日本学術振興会)「農福連携の発展過程可視化と方向性解明に関する研究」(研究代表 吉田行郷)研究分担者
学会活動 日本社会福祉学会、日本職業リハビリテーション学会、日本ソーシャルワーク学会、日本発達障害学会、日本地域福祉学会、日本農業経済学会、日本農村生活学会、日本協同組合学会、日本農業市場学会、東洋大学社会福祉学会、食料・農業・農村経済学会、日本うどん学会
社会貢献 <委員会など>
1. 名寄市障害者自立支援協議会(2024.4.1~現在に至る)
2 名寄市社会福祉協議会 市民福祉活動推進部会(2021.4~現在に至る)
3. 厚生労働省「生活困窮者自立支援制度における農業分野等との連携モデル事業」に係る企画委員(令和2年4月~令和5年3月)
<講演など>
1. 北海道空知総合振興局 令和5年度空知管内農福連携セミナー講師(2023年12月)
2. 北海道庁 令和5年度北海道農福連携技術支援者育成研修 講師(2023年7月)
3. 名寄市社会福祉協議会 令和4年度役員等研修会 講師(2023年2月)
4. 東京農業大学生物産業学部 障がい学習支援学習会 講師 (2021年12月)
コメント
コメント 学生時代に、学問だけではなく、ジャンルを問わずに本を読み、いろいろなことに挑戦してください。この時の経験は、無駄になることは何ひとつ無いと思います。
お知らせ