室矢 剛志
| 氏名(ふりがな) | 室矢 剛志 (むろや たけし) |
|---|---|
| 所属・職位 | 保健福祉学部看護学科・講師 |
| 最終学歴 | 旭川医科大学医学系研究科修士課程 |
| 学位 | 修士(看護学) |
| 免許・資格 | 看護師、保健師、労働衛生管理者Ⅰ種 |
| 連絡先 | 電話:01654-2-4199(3207) FAX:01654-3-3354 メールアドレス:muroya@nayoro.ac.jpg(メールを送る際には.jpgを.jpに変更して下さい) 研究室所在地:3号館2階 |
| 専門分野 | 公衆衛生看護学 |
|---|---|
| 主な担当科目 | 地区活動論Ⅰ・Ⅱ、対象別保健指導論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、公衆衛生看護学実習、統合実習、専門基礎演習、地域との協働Ⅰ |
| 主な研究テーマ | 過疎地域の保健師活動に関する研究 |
| 研究キーワード | 保健師教育、現任教育、保健師活動、ルーラルナーシング |
| 主な著書・論文 (最近5年間) |
1.室矢剛志:過疎市町村に所属する中堅期保健師のモチベーションに影響を与えた生活体験,旭川医科大学修士論文,2018 |
| 外部獲得資金 (最近5年間) |
なし |
| 学会活動 | 日本公衆衛生看護学会、北海道公衆衛生学会 |
| 社会貢献 | なし |
| 受賞 | なし |
| コメント | 地域で生活する方が健康で幸せに暮らしていくことのできる社会を目指したいです。 |
|---|










