堀川 真
氏名(ふりがな) | 堀川 真(ほりかわ まこと) |
---|---|
所属・職位 | 保健福祉学部社会保育学科 教授 |
最終学歴 | 北海道教育大学旭川分校(美術科) |
学位 | 学士(教育学)(北海道教育大学旭川分校)、学士(農学)(弘前大学) |
免許・資格 | 中学校教諭免許1種(美術)、高等学校教諭免許1種(美術) 小学校教諭免許2種、養護学校教諭免許2種 |
連絡先 | TEL:01654-2-4199(3315) FAX: 01654-3-3354 E-mail: horikawa@nayoro.ac.jpg (メールを送る際には.jpgを.jpに変更して下さい) 研究室所在地:3号館3階3315 |
専門分野 | 図画工作 児童文化 |
---|---|
主な担当科目 | 図画工作Ⅰ&Ⅱ 保育内容・表現Ⅰ 保育内容・表現Ⅱ(造形) 児童文化 児童文化演習 等 |
主な研究テーマ | 造形活動の展開 絵本制作 読書環境 |
研究キーワード | 図画工作 造形 絵本 児童文化 障がい者美術 |
主な著書・論文 (最近5年間) |
1.「らいぶらブラリー」(イラストルポ、季刊「図書館の学校」掲載、公益財団法人図書館振興財団)2015-2017 2.北海道日本ハムファイターズ選手会作、堀川真絵「もりのやきゅうちーむ ふぁいたーず つよさのひみつ」(絵本、北海道新聞社)2016 3.「たぶん、なんとかなるでしょう。」(書籍、福音館書店)2017 4.北海道日本ハムファイターズ選手会作、堀川真絵「もりのやきゅうちーむ ふぁいたーず ほしのせかいへ」(絵本、北海道新聞社)2017 5.松居スーザン作、堀川真絵「トンカチくんとゆかいな道具たち」(絵本、あすなろ書房)2017 6.松竹いね子作、堀川真絵「Đi Thẳng Đi Thẳng」(絵本、More Production Vietnam ベトナム)2018 7.北海道日本ハムファイターズ選手会作、堀川真絵「逆轉勝!森林棒球隊」(絵本、小魯文化事業股份有限公司 台湾)2018 8.荒尾美智子作、堀川真絵「私の名前は宗谷本線」(絵本、あすなろ書房)2020 9.堀川真「3~5歳児の特性をふまえたホール的空間での集団造形活動に対する実践的視点~猿払村立鬼志別保育園「絵画教室」と協働して~」(論文、社会保育実践研究 第4巻17~25頁)2020 |
外部獲得資金 (最近5年間) |
なし |
学会活動 | 1.北海道教育学会 2.北海道こども学会 |
社会貢献 | (平成6年~)剣淵絵本の館ワークショップ「真ちゃんの工作教室」 (平成23年)「読み聞かせスペシャル~北海道の絵本作家とともに~」(国際交流基金ソウル文化センター/韓国・ソウル) (平成25年~)「小熊秀雄賞」選考委員 (平成28年~)名寄西小学校、名寄小学校、「朝の読書」サポート (平成30年~)名寄市図書館協議会委員長 (令和1年~)北海道こどもの本連絡会委員長 |
受賞 | (平成18年)絵本「北海道わくわく地図えほん」にて「けんぶち絵本の里大賞・びばからす賞」 (平成22年)「旭山動物園立体すごろく」にて「2010年旭山動物園グッズコンテスト特別賞」 (平成23年)絵本「いのちのいれもの」にて「けんぶち絵本の里大賞・びばからす賞」 (平成28年)絵本「もりのやきゅうちーむ ふぁいたーず」にて「けんぶち絵本の里大賞・びばからす賞」 |
コメント | 絵本作家としての活動を続けており、図書館および保育所、学校にての講演、ワークショップの経験が多数あります。「遊ぶと楽しいのはなぜ?」を理解する前にまず必要な、「楽しく遊ぶ経験」を多くの人とともにできたらと思います。 |
---|
