郡司 竜平
氏名(ふりがな) | 郡司 竜平(ぐんじ りゅうへい) |
---|---|
所属・職位 | 保健福祉学部社会保育学科・准教授 |
最終学歴 | 北海道教育大学大学院教育学研究科修士課程修了 |
学位 | 修士(教育学) |
免許・資格 | 1.小学校教諭専修免許状 2.中学校教諭2種免許状(社会) 3.養護学校教諭2種免許状 |
連絡先 | TEL:01654-2-4194(3300) E-mail: gunji@nayoro.ac.jpg(メールを送る際には.jpgを.jpに変更して下さい) 研究室所在地:3号館3階「郡司研究室」 |
専門分野 | 特別支援教育 |
---|---|
主な担当科目 | 知的障害者教育課程論、知的障害者教育方法論、 |
主な研究テーマ | 1. 知的障害教育におけるICT活用の研究 2. 知的障害教育における今後の教育内容と教育方法の研究 3. へき地小規模地域での特別支援教育ネットワークの構築と運用について |
研究キーワード | 特別支援教育 知的障害教育 自閉スペクトラム症 教育内容・方法 ICT活用(タブレット端末) へき地小規模地域 |
主な著書・論文 (最近5年間) |
1. 郡司竜平・野口晃菜.オンラインとオフラインで考える特別支援教育.明治図書.2021. 2.郡司竜平.ICT活用 新しいはじめの一歩(特別支援教育ONEテーマブック).学事出版.2019. 3. 郡司竜平・小林祐紀・村井万寿夫・中川一史.特別支援学校におけるNHK for Schoolを用いた「児童生徒のICT活用を指導する能力」の向上を意図した教員研修の開発の試み.日本デジタル教科書学会発表予稿集第8巻.2019.pp45-46 |
researchmap | https://researchmap.jp/ryuhei-g |
外部獲得資金 (最近5年間) |
なし |
学会活動 | 1. 北海道特別支援教育学会正会員 (2017年 ~現在) 2. 日本デジタル教科書学会正会員 (2018年~現在) |
社会貢献 | <委員会など> GIGAスクール時代のNHK for School活用研究プロジェクト(2019〜2021) 札幌市まなびの支援委員会 委員(2020〜2021) 北海道教育委員会 特別支援教育ICT活用検討チーム 委員(2021.9-2022.3) 東京都足立区特別支援教育アドバイザー(2021.7〜現在) <講演など> 日本自閉症スペクトラム学会資格認定講座講師(2021年11月, オンライン) 2021年度北海道特別支援教育学会札幌大会大会企画シンポジウム「特別支援教育とGIGAスクール構想〜ICT機器を使った実践例〜」(2021年11月, オンライン) 2021年度情報教育対応教員研修全国セミナー第5回教育セミナーinおかやま「一人ひとりにちがう学びのカタチ『個の凸凹に応じるタブレット端末』」登壇(2021年11月, オンライン) NHK for School オンラインWS実践発表(2022年2月, オンライン) |
受賞 | なし |
コメント | ○「子どもが大好き」という学生さんたちに多様な子どもがいることを教育現場の声と知識でお伝えします。「子どものことをもっと知りたい、わかりたい、関わりたい」と関心をもっていただき、共に学びを深めていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。 |
---|
